03 Jun 『The FOCUS』に代表 坂西のインタビューが掲載されました
「ヒトのチカラ」に焦点をあてたメディア『The FOCUS』に弊社代表坂西のインタビューが掲載されました。八楽株式会社起業に至るまでの経緯、坂西の仕事のこだわり、八楽株式会社の8つの価値観についてお話ししています。ぜひご覧ください。 https://thefocus-on.com/sakanishi_suguru/ ...
「ヒトのチカラ」に焦点をあてたメディア『The FOCUS』に弊社代表坂西のインタビューが掲載されました。八楽株式会社起業に至るまでの経緯、坂西の仕事のこだわり、八楽株式会社の8つの価値観についてお話ししています。ぜひご覧ください。 https://thefocus-on.com/sakanishi_suguru/ ...
THE BRIDGE、ASCII.JP、Yahoo!ニュースに、2022年5月6日より提供開始した新サービス「ヤラクゼン for Box」が掲載されました。●THE BRIDGE 掲載ページhttps://thebridge.jp/2022/05/yarakuzen-for-box●ASCII.JP 掲載ページhttps://ascii.jp/elem/000/004/090/4090795/●Yahoo!ニュース 掲載ページhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a8d9431b12856194b5ddc375a2c3fc4230bd813b▼ヤラクゼン for Box 詳細はこちらhttps://pages.yarakuzen.com/integrate_box...
DXコンサルタント/DXエンジニアとグローカルDX事例に特化したWebメディア「IGL DX」に弊社代表坂西のインタビューが掲載されました。AI自動翻訳プラットフォーム“ヤラクゼン”の企画・開発・運用をどのように進めているか、坂西が達成感を得た体験、八楽株式会社の展開・ビジョンについてお話ししています。ぜひご覧ください。「ヤラクゼン」で翻訳に関する課題を解決し、グローバルコミュニケーションを楽しく。https://igldx.com/consultant/post-17/...
八楽株式会社が提供するAI+人で生産性を高めるオンライン翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」が、2021年最も評価されたSaaSを表彰する「BOXIL SaaS AWARD 2022」にて、「「BPO/コンサル/RPA部門賞」を受賞したことをお知らせします。
SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」掲載の口コミ評価
URL:https://boxil.jp/service/6883/reviews/
八楽株式会社は2022年1月11日に本社を移転し、新オフィスで業務をスタートしました。オフィス移転には代表の想いそして八楽の今までの歴史といったものも背景に含まれています。
今回は八楽株式会社どういったところで創業し、オフィス移転をしてきたかといったオフィス遍歴、そして新しいオフィスに込められた想いをご紹介します!
2021年11月11日(木)に、AI翻訳に関するセミナーを開催いたします! 《 製造業向け 》《 仕様書・要件定義書の翻訳作業を行う方向け 》企業DXを推進する、AI翻訳の効果的な活用法を解説!仕様書、要件定義書などの技術文書は、ある程度型が決まっているため、AI自動翻訳との相性が良い文章です。そのまま自動翻訳にかけても効果的ですが、ちょっとしたコツをつかむだけで、さらに効率の良い翻訳が可能。本セミナーでは、元々自動車業界の社内翻訳者であった立教大学教授の山田優が、技術文書翻訳の精度を格段に向上させる「ポストエディット」や「プリエディット」のテクニックについて解説します。ビジネスで利用する際には欠かせない、セキュリティ対策についてもご案内。参加無料ですので、ぜひお気軽にご参加ください! 【注意事項】本セミナーは法人様を対象としております。...
2021年10月12日(火)に、AI自動翻訳に関するセミナーを開催いたします。
グローバル企業必見!企業DXを推進する、AI自動翻訳の基本を解説
外資系企業はもちろんのこと、海外に取引先を抱える国内製造メーカーや多国籍なスタッフを抱える飲食業・建設業など、さまざまな業界において翻訳ニーズは高まる一方です。
しかし多くの企業様では、依然として語学人材が不足しており、無料の翻訳ツールでしのいでいる現場も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは主要4大翻訳エンジンの特徴について、実際の文例を用いながらご紹介。文書の種類ごとに、どの翻訳エンジンを選ぶのが最適なのかをご理解いただける内容になっています。
ビジネスで利用する際には欠かせない、セキュリティ対策についてもご案内。参加無料ですので、ぜひお気軽にご参加ください!
2021年9月16日(木)に、AI自動翻訳に関するセミナーを開催いたします。
プリエディット・ポストエディットのコツをつかめば、自動翻訳の精度は格段にアップ!
「自動翻訳大全」の著者で立教大学教授の山田優が、実例を交えてわかりやすく解説します。
2021年8月24日(火)に、AI自動翻訳に関するセミナーを開催いたします。
「DeepLは何がすごい?セキュリティは大丈夫?」
「Google翻訳やNICTなど他の翻訳エンジンとの違いは?」の声に、
「自動翻訳大全」の共著者で、立教大学教授の山田優がお答えします。
2021年7月15日(木)に、AI自動翻訳に関するセミナーを開催いたします。
Google翻訳、DeepL、NICTを使ったケーススタディ付き!
◆ ◆ 失敗文例から学ぶ、AI翻訳の使いこなし術 ◆ ◆
自動翻訳ビギナー向けに、AI翻訳の基本からわかりやすく解説するセミナーです。
「自動翻訳を業務に取り入れたいけど品質は良いの?効果的な使い方は?機密情報は大丈夫…?」の声に、「自動翻訳大全」の著者で立教大学教授の山田優がお答えします。