Homeニュース代表取締役社長・坂西優が矢野経済研究所「WHATSセミナー」に登壇します

公開日: 2025/05/16

代表取締役社長・坂西優が矢野経済研究所「WHATSセミナー」に登壇します

IR資料の英語同時開示義務化に対応する翻訳支援ツールの活用事例をご紹介

2025年6月25日(水)に開催される、矢野経済研究所主催の「WHATSセミナー」に、当社代表の坂西優(さかにし・すぐる)が登壇します。

本セミナーは、上場企業のIR実務担当者を対象に、情報開示の最新動向や実務上の課題をテーマとして開催されるものです。坂西は、IR資料の英語同時開示義務化への対応をテーマに、当社が提供する生成AI搭載の翻訳支援ツール「ヤラク翻訳」の活用事例を交えてお話しします。

翻訳業務の効率化や品質向上に課題を感じている企業さまにとっても、ヒントとなる内容となっています。

登壇概要

  • イベント名:WHATSセミナー(主催:株式会社矢野経済研究所)
  • 登壇日:2025年6月25日(水)16:00~17:00
  • 講演テーマ:IR資料の英語同時開示義務化とAI翻訳支援ツールの活用
  • 詳細URLhttps://www.yano.co.jp/seminar/whats/2025/0625_3.html

登壇者プロフィール

坂西 優(さかにし・すぐる)
八楽株式会社 代表取締役社長兼CEO

東京大学文学部卒業後、通信社勤務を経て、グローバル企業向けの翻訳・ローカライズ支援に従事。2011年に八楽株式会社を設立し、生成AIを活用した翻訳支援ツール「ヤラク翻訳」を開発。
人とAIの協働による翻訳ワークフローを通じて、企業の多言語対応を支援している。IR・広報・経営企画部門における翻訳業務の効率化と品質向上をテーマに、講演・執筆も多数行っている。